お役立ち情報
のぼり旗の効果的な設置方法
のぼり旗は、集客や販促効果のために設置することが多いですが、ただ立てておけば絶大な効果があるものではありません。 シンプルに、インパクトを与えます。 のぼり旗を配置する間隔もそろえて設置すると、更に統一感が出ます。 モスグリーンののぼりの繰り返しがおしゃれな印象 統一感が、信頼感のあるきちんとした雰囲気を演出します のぼり旗を配置する間隔や、可能であれば高さもバラバラにして設置すると、一気に元気でにぎやかな演出ができます。 商品の豊富さをアピール! 入口周りに集めて設置すれば、入店の誘導にも役立ちます お店の入り口にご案内(誘導)する効果があります。 お店の入り口までの距離があるので、目印になるように、目立つ色柄ののぼり旗がおすすめです。 お店の外壁の色と同化しないよう、目立つ色をチョイス その建物の上階にお店があることが分かるように、1階部分にのぼり旗を置いて、人の目につくようにします。 お店を象徴するモチーフのデザインを選ぶとGood! 使用しているのぼり旗はこちらのぼり旗の効果的な設置方法
設置の仕方を工夫すれば、効果倍増が図れます。
このページでは、そんな「のぼり旗の効果的な設置の工夫」について、ご紹介します!【設置の工夫その1】たくさん掲げる
同じデザインののぼりをたくさん掲げて統一感を出したり、内容の違うのぼり旗をたくさん掲げてにぎやかさを演出するのも良いです。
お店の雰囲気に合わせて、のぼり旗のデザインをお選びください。同じデザインで統一感を演出
のぼり旗のデザインは、文字よりも「色」や「柄、イラスト」が目立つものがおすすめです。違うデザインでにぎやかさを演出
のぼり旗のデザインは、色や柄はシンプルなものに統一して、文字の内容を変えていくのがおすすめです。【設置の工夫その2】入口、通路に設置する
駐車場が大きな路面店や、ビルの2F以上にある店舗等で効果的です。駐車場が大きな路面店
2F以上にある店舗
のぼり旗の組み立て方
のぼり旗を設置する場合、のぼり専用のポールとポールを支える台が必要です。 ポールの先についている回転頭を外し、中に入っている横棒を取り出します。 ポール(縦の太い棒)にのぼり旗を通します。 のぼり旗に横棒を通します。 横棒を回転頭に通します。 ポールの長さを調整して、組み立て完了です! 注水台本体と、支柱をセットでお届けします 注水台本体に支柱をねじ込みます のぼり旗を取り付けたポールを差し込みます 支柱の上部を回して締め、固定します 完成です! 注水台について 注水台は、のぼり旗の転倒防止のために、中に水を入れてご使用ください。のぼり旗の組み立て方
このページでは、当店取り扱いの「のぼり専用ポール」と「注水台(ポールを支える台)」を使って、のぼり旗を設置する方法をご紹介します。用意するもの
のぼり専用ポールの組み立て方
※横棒はまだ通さないでください
※横棒の端に、のぼりのチチを引っかけてください注水台(ポールを支える台)の組み立て方
目立つところに設置して、集客や販促にお役立てください。
当店の注水台は、満水時18kgになります(空の状態では1kg)。
使用状況によって、重さに不安がある場合は、砂も一緒に入れてご使用いただくとより安定します。
会社概要
既製品のぼり旗を取り扱うunon(ウノン)は、株式会社NEITHER(ニーダー)が運営しています。 この度は、unon(ウノン)でのぼり旗のご購入をご検討いただき、ありがとうございます。 布印刷業を営む中で、お客様から様々な声をいただいて参りました。 私たちは、お客様の声にお応えする為、 当店では、ご注文をいただいた際には速やかに、 豊富なデザインの中から、のぼり旗を選んでいただきたい思いから、 お客様が求める商品を「かんたんに」「早く」「確実に」お届けできる。 そんなサイトを目指してまいります。 ご不明な点がございましたら、ぜひご連絡ください。 皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。会社概要
会社名
株式会社NEITHER
ショップ名
unon(ウノン)
所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋一丁目16番15号
ダイヤゲート池袋5階
会社設立
2019年2月15日
資本金
10,000,000円
サイト運営責任者
風見修平
営業品目
のぼり旗
サイト運営責任者より
サイト運営責任者の風見修平と申します。
「今週末使いたいのに、もう間に合わないかもしれない」
「生地とかサイズとか、聞き慣れないこと言われても分からない」
「商品のデザインによって値段が違うと余計に迷ってしまう」・・・など
布印刷専門店、既製品サイト『unon』のサービスの洗練を図っております。
最短翌日発送でお届けできる体勢を整えております。
また、お客様により分かりやすくご案内するために、
のぼり旗の料金、サイズ、生地を一律に設定しております。
現在、サイトには新しいのぼり旗デザインを続々追加中です。
更に近々、横断幕・はっぴ等、新しい商品の掲載も検討しており、
お客様の目的を達成するために、より便利なサイトにするべく、日々邁進中です。
担当者がすぐに対応いたします。
納期、送料、お支払いについて
当店でご購入いただいたのぼり旗の、納期、送料、お支払方法(領収書について)についてご説明いたします。 ご注文後、最短翌営業日に発送致します。 当店でご注文を確認した後にお送りするメールに、納期決定日を記載いたします。 ご注文いただいた商品は、ヤマト運輸または佐川急便で発送致します。 当店からのぼり旗を発送後、何日でお手元に届くかの目安にご覧ください。 配送先によって、送料が異なります。 ご注文内容に該当する以下の表をご参照ください。 配送先の地域によって、送料が異なります。 青森 山形 群馬 埼玉 神奈川 新潟 石川 愛知 山形 埼玉 新潟 愛知 京都 奈良 鳥取 広島 徳島 福岡 熊本 鹿児島 付属品(のぼり旗用ポール、注水台など)をご注文の場合は、送料が異なります。 また配送先の地域によっても、送料が異なります。 青森 山形 群馬 埼玉 神奈川 新潟 石川 愛知 山形 埼玉 新潟 愛知 京都 奈良 鳥取 広島 徳島 福岡 熊本 鹿児島 当店では、 ・クレジットカード決済 以上のお支払方法をご用意しております。ご都合に合わせて、お支払方法をお選びください。 お支払いには、以下のクレジットカードをご利用いただけます。 VISA/MASTER/JCB/AMEX/Diners 一括払い、リボ払い、分割払いが可能です。 商品のお受け取り時に、配送業者(ヤマト運輸または佐川急便)に、代金をお支払いください。 別途、代引手数料として以下の料金がかかります。 (税抜) 領収書が必要な場合は、当店で発行し、後日郵送でお送りいたします(商品とは別送いたします)。 代金引換払いの場合は、当店で領収書は発行いたしません。納期、送料、お支払いについて
のぼり旗の納期について
※午前中にご注文いただいた場合。
※ご注文数や工場の生産状況により、上記納期ではない場合がありますので、メールのご確認をお願いいたします。商品到着日の目安
※天候や交通事情により配送の状況が変わる可能性がございます。送料について
また、付属品(のぼり旗用ポール、注水台)をご一緒にご注文いただいた場合の送料も異なります。のぼり旗のみご注文の場合
以下の表をご参照ください(栃木県から発送、のぼり旗10枚の場合)。
都道府県
送料(税別)
北海道
930 円
秋田
岩手630 円
宮城
福島
栃木
茨城
千葉
東京
山梨
静岡
長野
富山
福井
岐阜
三重
宮城
福島
群馬
栃木
茨城
千葉
東京
神奈川
山梨
静岡
長野
富山
石川
福井
岐阜
三重430 円
滋賀
大阪
兵庫
和歌山530 円
岡山
島根
山口
香川
愛媛
高知730 円
佐賀
長崎
大分
宮崎930 円
沖縄
1,200 円
付属品も一緒にご注文の場合(付属品のみご注文の場合もこちらです)
以下の表をご参照ください(栃木県から発送、ポール20本もしくは注水台3台の場合)。
都道府県
送料(税別)
北海道
1,450 円
秋田
岩手1,050 円
宮城
福島
栃木
茨城
千葉
東京
山梨
静岡
長野
富山
福井
岐阜
三重
宮城
福島
群馬
栃木
茨城
千葉
東京
神奈川
山梨
静岡
長野
富山
石川
福井
岐阜
三重850 円
滋賀
大阪
兵庫
和歌山950 円
岡山
島根
山口
香川
愛媛
高知1,150 円
佐賀
長崎
大分
宮崎1,450 円
沖縄
3,700 円
お支払方法
・代金引換払い(ヤマト運輸または佐川急便)クレジットカード決済
代金引換払い
※代金引換でのお支払いは、商品代金30万円(税抜)までとなります。
商品
代金1万円
まで3万円
まで10万円
まで30万円
まで
代引き
手数料300円
400円
600円
1,000円
領収書について
お支払方法に「クレジットカード決済」をお選びいただいた場合
領収書をご希望の場合は、ご注文後、メールにてお申し付けください。お支払方法に「代金引換払い」をお選びいただいた場合
運送会社様が発行する領収書が正規の領収書になります。
商品の送付状と一緒に貼りついていることがありますので、見当たらない場合はご確認ください。
のぼり旗を初めてご注文いただく方へ
初めてのぼり旗をご購入される方でもかんたんにお手続きいただけますように、ご注文の流れや当店ののぼり旗の仕様など、お客様からよくご質問いただく内容についてご説明いたします! ・検索ボックスまたは商品カテゴリーから、ご希望ののぼり旗をお探しください。 ・商品ページで必要枚数を入力し、「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。 ・枚数を変更したら「変更」ボタンをクリックしてください。 ・「購入手続きへ進む」ボタンをクリックし、必要事項をご記入ください。 ・ご注文内容、ご記入情報をご確認いただき、お間違えなければ「この内容で注文する」ボタンをクリックしてください。 ご住所やクレジットカード情報などの、お客様情報を登録することができ、次回お買い物時に、ご記入の手間が省けます。 【手順】 当店ののぼり旗のサイズは、街中でもっともよく見かける 幅600mm×高さ1800mm です(ワンサイズ)。 他のサイズをご希望の場合は、お問い合わせフォームからご希望のデザイン、枚数、サイズをお知らせください。 のぼり旗の生地として主流の テトロンポンジ(ポリエステル100%) を使用して、のぼり旗を製作します。 旗の特徴である「風にはためく」ことを目的とした、軽く薄い生地です。 裏抜け抜群の透過性がある生地なので、裏から見てもデザインがしっかり透けて見えます。 「チチテープ」とは、のぼり旗とポールを結合するためのテープを指します。 ※一般的に販売されているポールには、ほぼ取り付け可能です。 「ヒートカット加工」とは、生地を熱で溶かしてカットする手法になります。 熱で溶かすことにより生地がほつれにくくなります。 ご注文後、最短翌営業日に発送致します。 ※午前中にご注文いただいた場合。 当店では、 ・クレジットカード決済 以上のお支払方法をご用意しております。ご都合に合わせて、お支払方法をお選びください。のぼり旗を初めてご注文いただく方へ
ご注文の流れ
①ご希望ののぼり旗を探します。
②カートに商品を追加します。
※枚数は、次の画面でも変更できます。③カート内を確認します。
・他の商品もご覧になりたい場合は「買い物を続ける」ボタンをクリックすると、ひとつ前のページに戻ることができます。
・「削除」ボタンで、商品を削除することができます。④ご購入の手続きをします。
・次回のお買い物時に便利な会員登録をしてから、ご購入手続きをすることもできます。⑤ご注文内容を確定します。
・修正、変更がございましたら、各項目の「編集」ボタンをクリックすると、編集画面に移動できます。会員登録方法
また、ご購入履歴も記録しますので、同じ商品を再注文する際にも大変便利な機能です。
のぼり旗の仕様
サイズ
別途お見積りして、ご連絡いたします。生地
周辺加工
チチテープ仕立て
太さ25mmのポールまでお取り付けいただけます。ヒートカット加工
納期
※ご注文状況等により、上記納期ではない場合もございます。ご注文後、当店から納期のお知らせをいたしますので、ご確認ください。お支払方法
・代金引換払い(ヤマト運輸または佐川急便)